無料相談
|
秘密厳守
|
(092)584-6110
障がいを持つ相談員がお話をうかがいます。 |
障がい者110番とは?
「障がい者110番とは、障がいのある方やそのご家族が抱える日常生活上の不安や悩み、福祉・保健・法律問題など各種の心配事を、電話、FAX又は来所により相談をお受けする相談窓口です。 |
誰でも相談できますか?
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者、または親兄弟、親族、関係者の方が、障がい者ご本人に関わる問題でお困りの場合に相談できます。 |
こんな問題でお困りの方、ご相談に応じます。
@生命、身体に対する侵害 
A財産に対する侵害
B財産管理、相続関係
C障がい年金等
D金融、消費、契約等
E雇用、勤務条件関係
F家族、隣人、職場、施設での人間関係など
TOPに戻る |
障がい者110番から必要な場合は”専門相談”をご紹介いたします。 |
相談の種類 |
相談員 |
相談日 |
相談時間 |
備考 |
一般相談 |
相談員 |
月曜日
〜金曜日 |
9:00〜
17:00 |
土日・祝日・年末年始・
お盆は休みです。 |
専
門
相
談 |
法律相談 |
弁護士 |
第2・第4
水曜日 |
13:00〜
15:00 |
年金相談 |
社会保険労務士 |
第1・第3
金曜日 |
13:00〜
15:00 |
|
相談場所
公益財団法人福岡県身体障害者福祉協会
〒816−0804
福岡県春日市 原町3丁目1番地7 福岡県総合福祉センター(クローバープラザ)内
電話(092)584−6067
FAX(092)584−6070 |
場所地図はここをクリックしてください。 |